※カリキュラムは入学年度によって異なります。他年度の入学者は以下のページをご覧ください。
※このページだけではなく「2019年度九州大学理学部履修の手引き」も併せて確認してください。
必修科目
| 科目名 | 開講(期) | 単位 |
| 化学序説 | 2年 | 前期 | 2 |
| 無機化学実験 | 2年 | 冬学期 | 2 |
| 分析化学実験 | 2年 | 秋学期 | 2 |
| 有機化学実験 | 3年 | 春学期 | 2 |
| 生物化学実験 | 3年 | 夏学期 | 2 |
| 構造化学実験 | 3年 | 秋学期 | 2 |
| 物理化学実験 | 3年 | 冬学期 | 2 |
| 化学特別研究 | 4年 | 通年集中 | 8 |
選択科目A
| 科目名 | 開講(期) | 単位 |
| 無機化学I | 1年 | 前期 | 2 |
| 無機化学II | 2年 | 前期 | 2 |
| 錯体化学I | 2年 | 後期 | 2 |
| 分析化学I | 2年 | 前期 | 2 |
| 分析化学II | 2年 | 後期 | 2 |
| 放射化学 | 3年 | 前期 | 2 |
| 有機化学I | 1年 | 後期 | 2 |
| 有機化学II | 2年 | 春学期 | 2 |
| 有機化学III | 2年 | 夏学期 | 2 |
| 生物化学I | 2年 | 前期 | 2 |
| 生物化学II | 2年 | 後期 | 2 |
| 生物化学III | 3年 | 前期 | 2 |
| 量子化学I | 2年 | 前期 | 2 |
| 量子化学II | 2年 | 後期 | 2 |
| 量子化学III | 3年 | 前期 | 2 |
| 物理化学I | 2年 | 前期 | 2 |
| 物理化学II | 2年 | 後期 | 2 |
| 物理化学III | 3年 | 前期 | 2 |
選択科目B
| 科目名 | 開講(期) | 単位 |
| 化学数学 | 2年 | 前期 | 2 |
| 化学情報処理概論 | 2年 | 後期 | 2 |
| 有機化学IV | 2年 | 後期 | 2 |
| 有機化学V | 3年 | 前期 | 2 |
| 有機機器分析 | 3年 | 前期 | 2 |
| 分子構造論 | 3年 | 前期 | 2 |
| コロイド化学 | 3年 | 前期 | 2 |
| 無機化学III | 3年 | 前期 | 2 |
| 分析化学III | 3年 | 前期 | 2 |
| 分析化学IV | 3年 | 後期 | 2 |
| 錯体化学II | 3年 | 後期 | 2 |
| 有機金属化学 | 3年 | 後期 | 2 |
| 生物化学IV | 3年 | 後期 | 2 |
| 生物化学V | 3年 | 後期 | 2 |
| 分子分光学 | 3年 | 後期 | 2 |
| 物理化学IV | 3年 | 後期 | 2 |
| 高分子化学 | 3年 | 後期 | 2 |
| 海外研修I | 2〜4年 | 前期集中 ★ | 1 |
教員の資格のための科目
| 科目名 | 開講(期) | 単位 |
| 物理学総論 | 2年 | 後期 | 2 |
| 生物学通論 | 2年 | 後期 | 2 |
| 地学通論 | 2年 | 前期 | 2 |
★当該科目は、2月下旬から3月下旬の4週間で実施されるOregon State Science + English Program (OSSEP)に参加し、プログラムの修了の確認をもって単位認定する。なお、当該科目は参加時期の翌学期の成績として登録するものとする。
(例:参加時期:1年次→成績登録年次:2年次前期)