HOME > 広報 > イベント情報

イベント情報の詳細

イベント名 令和元年度 第2回 物理教室談話会
宇宙X線精密分光観測の実現に向けた最後の挑戦
イベント種類 セミナー
講演者(講師)
イベント詳細 【講  師】:山田真也 氏(首都大学東京)
【講演概要】:
日本の宇宙X線精密分光観測は、日本のASTRO-E1, E2, ASTRO-H衛星の3度の苦い経験をへて、2021年度のXRISM衛星の実現に向けて動いている。鍵を握る装置は、X線マイクロカロリメータと呼ばれる50mKで動作する超高感度のX線センサーである。この装置は、CCDを桁で上回るエネルギー分解能(5eV@6keV)を実現でき、銀河団のガスの運動から、ブラックホール周囲の降着円盤の構造の探索など、幅広く宇宙物理学に新しい知見をもたらすことができる。次世代のカロリメータを用いた様々な地上実験でもその性能の高さが実証されている。しかし、その装置を宇宙で動かすことは極めて難しく、我々の経験がそれを物語っている。講演では、なぜ難しいのか、なぜ難しいことに挑戦するのか、その先に何があるのかについて、ASTRO-H衛星から次期衛星、地上応用実験など自身の経験を含めて簡単に紹介したい。
対象 教職員向け 在学生向け
使用言語
キーワード
開催期間 2019年8月6日 16:30 〜 17:30
会場
会場名
物理セミナー室1 (W1-A-701)
定員 なし
申込み方法 事前申込み不要
お問い合わせ先
担当
物理学部門事務室 小柳
TEL
内線(4104)
E-Mail
jimu◎phys.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの◎を@に変更してください

内容を編集する場合はこのボタンをクリックしてください。