HOME > 国際交流・留学 > 九大生向け情報 > 理学部留学支援奨学金制度 > 平成30年度 奨学金受給者報告書

平成30年度 奨学金受給者報告書

氏名 Eさん
学科・専攻、学年 化学科1年
留学先(国名) アメリカ合衆国(オレゴン州立大学)
留学期間 平成31年2月21日~平成31年3月21日

留学内容全体について

 高校生の頃、英語を学習するにあたってモチベーションを保てずにいたが留学という道があったのでいい機会だと思い応募した。

 期間は4週間であった。基本的に平日は午前中に授業、午後に研究所見学、現地の学生との会話等の機会が設けられていた。休日は現地の学生とアウトレットや海岸等に小旅行をすることができた。

 授業はリスニング・スピーキング、アメリカの文化、発想力の3つがあった。どれも受け身ではなく、積極的に授業に参加することが求められるものであった。リスニング・スピーキングとアメリカの文化ではプレゼンを計3回行った。オレゴン州で行きたい場所、オレゴン州に生息する野生生物、オレゴン州の火山についてであった。これに限った話ではないが、四六時中英語なので英語で調べ、英語で発表をするという経験は自身の英語力の向上につながったのではないかと思った。個人的に1番興味深かったのはリスニング・スピーキングでの進出単語に関する課題であった。進出単語の意味のイラストを描くというものである。どれも学生を学ばせるだけでなく楽しませるところから始めるような授業だったのでとても興味深かった。

 現地の学生と会話する機会は週2で設けられていたが、そこで知り合った学生の家に遊びに行くなどのきっかけになったので良かった。

 研究室訪問は自分の専攻する分野だけでなく、他の分野の研究を見ることができたのでかなり興味深いものとなった。

Newport Coast Trip
Newport Coast Trip

他国の人たちとの交流を通じてどのような変化がありましたか?

 思ったことを自分の中にとどめておくのではなく、積極的にアウトプットできるようになったと思う。これはアメリカの学生と会話して感じたことなのだが、彼らはいい意味で思ったことを口に出すように思えた。具体例を2つ挙げる。1つは寮のエレベーターに乗っていた時、見知らぬ学生だったにもかかわらず、「そのバッグ良いね」と褒められたことである。もう1つは食堂で会計している時に自分の学生証を見て「日本から来たのか?キャプテン翼に同じ名前のキャラクターが居たんだ」と話しかけられたことだ。この2つ以外にも小さなことから会話が進むことが多かったので自分もそうなったと思う。

ルームメイトと
ルームメイトと

留学によって変化が見られた事項について

 一番変わったのはリスニング力だと感じる。人によっては普段の会話でも物凄いスピードで話す人もいるので最後まで分からないような人もいたが、留学最初のほうに何を言ってるのかわからなかった人の言葉も分かるようになることもあったので良かった。

今回の留学がこれからの進路にどのように活かされますか?

 自分は高校の教員になりたいと思っているが、それには人前ですらすらと話すスキルが必須であるが、自分は人見知り気味であった。しかし人と話すことが億劫でなくなったのでこれからの進路に活かせると思う。

後輩に向けて留学して良かった事、準備しておけば良かった事等について

 日本では絶対できないような体験が数多く存在したので暇になりやすい春休みに良い刺激になると思う。また、生活に必要な消耗品は基本的に現地でそろうことが多いのであまり心配することはないと思われる。