HOME > 国際交流・留学 > 九大生向け情報 > 理学部留学支援奨学金制度 > 平成30年度 奨学金受給者報告書

平成30年度 奨学金受給者報告書

氏名 Jさん
学科・専攻、学年 地球惑星科学2年
留学先(国名) アメリカ合衆国(オレゴン州立大学)
留学期間 平成31年2月21日~平成31年3月21日

留学内容全体について

 オレゴン州立大学での留学中の1日の流れについては、平日は午前中に英語の授業があり、午後は授業見学や、大学の施設を見学したりと非常に充実していた。また、週末は周辺の都市の観光や大学が所有する施設の見学といったフィールドトリップが組み込まれていて、1か月を通してたくさんの経験ができるものとなっていた。

 英語の授業は三種類あり、オレゴン州の気候、風土、動植物を学んだり、アメリカの文化を勉強することができた。授業内では、いくつかのプレゼンテーションをすることがあり、能動的な授業であった。

 午後に行われた大学の施設見学では、津波研究のための巨大な波の発生装置を近くで見たり、化学・生物・農学・地学などの研究室や実験室などを見学し、そこで行われている研究の内容を聞くことができた。

 また、授業見学では事前に受講すると決めていた授業に出席して、オレゴン州立大学で行われている講義がどのようなものなのか体験することもできた。授業中は、生徒からの質問が多く、教授が質問を要求するこちらの講義とは違って驚いた。試しに質問してみると、その時に詳しく回答してもらえるだけでなく、次回の講義の際に山のように印刷した論文や資料を用意してもらえた。

 週末のフィールドトリップでは、実際にオレゴン州の街並みや風景、自然、食を見たり堪能したりして、午前の英語の授業で学んだことのフィードバックになることもあり、英語を話す機会も増えたので非常にためになった。また、毎週末何かしらぎっちり組み込まれているわけでもないので、参加者はそれぞれ個人で計画して旅行に出かけたりもしていた。また、その旅行の計画に柔軟に対応してもらえていたようなので、個人が尊重されているなという印象を受けた。

Farewell Partyで
Farewell Partyで

他国の人たちとの交流を通じてどのような変化がありましたか?

 文化が違うということで、自分の考えている常識が常識ではないこともあるはずなので、やはり積極的にコミュニケーションを取り、その違いを見つける努力をすることが大切だと思った。

Orange Media Network Tourにて
Orange Media Network Tourにて

留学によって変化が見られた事項について

 1か月の短期留学であったので大きな変化は感じなかったが、日常会話はある程度できるようになったのではないかと思う。ただ、この留学を通して海外で自分の専門分野を勉強することもひとつの選択肢として考えていこうと思った。

今回の留学がこれからの進路にどのように活かされますか?

 上で答えたように、海外の大学で学ぶこともひとつの選択肢として考えられるようになったり、またその先就職してから海外で働くことにも興味を持った。

CEOAS Tourにて
CEOAS Tourにて

後輩に向けて留学して良かった事、準備しておけば良かった事等について

 写真や映像でみるものと景色は同じではあるが、実際にそこに行き生活してみないとわからないものもあったので非常にいい経験になった。私は2週目で風邪をひいたので、もう少し厚めの衣服を準備しておけばよかったと後悔している。