九州大学 理学研究院 理学府 理学部
ENGLISH
受験生
卒業生/一般
在学生
保護者
教職員
寄附のご案内
訪問者
メニュー
アクセス
お問い合わせ
リンク
サイトマップ
理学部案内
研究院長あいさつ
概要
教員リスト
理学部のデータ
附属・関連施設
学科・専攻
物理学科
化学科
地球惑星科学科
数学科
生物学科
国際理学コース
入試情報
学部入試
編入学
大学院入試
大学院教育プログラム
合格発表
科目等履修生・聴講生
・研究生
教育・学生生活
授業・時間割
各種証明書・届出書類
経済支援・奨学金情報
就職
相談窓口
教育研究支援
3ポリシー
国際交流・留学
九大生向け情報
外国人留学生向け情報
教職員向け情報
国際交流データ
広報
九大理学部ニュース
トピックス
広報誌
受賞情報
イベント情報
公募情報
理学ナビ
受験生
卒業生/一般
在学生
保護者
教職員
理学部案内
学科・専攻
入試情報
教育・学生生活
国際交流・留学
広報
アクセス
お問い合わせ
リンク
サイトマップ
サイトポリシー
寄附のご案内
HOME
>
広報
>
トピックス
> 2025年7月1日(火)
2025年度九州大学オープンキャンパス理学部学科企画プログラム
物理学科のイベントスケジュール
10:00~12:30
学科紹介(パネル展示)
※予約不要
(ウエスト1号館A棟8階 情報学習プラザ W1-A-812)
物理学科のカリキュラム
研究内容の紹介
パンフレット・資料の配布
見学時間の目安:20分程度
10:00~12:15
物理学科講義
※事前予約
(ウエスト1号館B棟2階 W1–B-211)
講義1 「量子もつれ入門」
10:00〜10:45
松村 央 助教 (物理学コース)
講義2 「アルゴリズム入門」
11:30〜12:15
中島 祐人 准教授 (情報理学コース)
※予約した人を優先します
事前予約はこちら
10:00~15:00
実験施設公開
(加速器・ビーム応用科学センター)
※予約不要
集合時刻:
10:00
11:00
12:00
13:00
集合・解散場所:ウエスト1号館C棟2階エレベーター前
見学時間:約60分(送迎含)。各回25人(先着順)。
(現地までの往復は,マイクロバスで移動します。)
10:00~15:00
実験施設公開
(低温センター)
※予約不要
集合時刻:
10:30
11:30
12:30
13:30
集合・解散場所:低温センター玄関(キャンパスマップ35番)
見学時間:約50分。各回30人(先着順)。
主会場から離れているため,移動時間を考慮して参加下さい。
13:30~15:00
学科紹介(パネル展示)
※予約不要
(ウエスト1号館A棟8階 情報学習プラザ W1-A-812)
物理学科のカリキュラム
研究内容の紹介
パンフレット・資料の配布
見学時間の目安:20分程度
※14:00〜15:00は、参加型イベントの実験実施のため、入場を一部制限することがあります。
13:30~15:00
参加型イベント「未来を飛ぶ!紙飛行体アイデアソン2」
※事前予約
(ウエスト1号館A棟9階 情報学習プラザ W1-A-912)
物理学の原理を学びながら創造力を発揮するプログラムです。
はじめに、課題が発表されます。
参加者はチームに分かれて、紙を自由に加工して作る飛行体実験のアイデアを競い合い,課題に挑戦します。
在校生や教員との交流を通じて、新しい発見やアイデアが生まれることを目指します。
集合時間 13:30 25人程度(15時まで参加できる人に限る)
※予約した人を優先します。
事前予約はこちら
物理学科ホームページ
化学科のイベントスケジュール
9:30~12:00
受付
(ウエスト1号館C棟2階メインエントランス)
化学科パンフレットの配布ならびに各実施企画場所へ誘導します。事前予約不要の九大化学科学生との交流会ならびに研究室見学会については,各実施場所に直接お越し頂いて構いません。
10:00~11:50
※事前予約
模擬授業
A1「教科書にない化学」
10:00~10:50 (講義棟301)
秋山 良 准教授
A2「マジック!金(Au)で香りが消える」
11:00~11:50 (講義棟301)
徳永 信 教授
B1「実は身近な無機化学」
10:00~10:50 (ウエスト1号館 W1-B-314)
大谷 亮 准教授
B2「ゲノム編集技術のしくみとその可能性:未来を変える生命のハサミ」
11:00~11:50 (ウエスト1号館 W1-B-314)
弓本 佳苗 准教授
事前予約はこちら
10:00~11:50
※事前予約
博士課程学生による研究発表会
(ウエスト1号館C棟4階 W1-C-408)
はじめに
10:00〜10:10
教員
「金属錯体を利用した人工光合成システムの実現」
10:10〜10:30
末吉 史佳
「身近な化学から最先端の研究へ」
10:30〜10:50
石井 優生
休憩
10:50〜11:00
「魚を食べると頭が良くなると言うけれど ―DHAの分子レベルでのメカニズム解明を目指して」
11:00〜11:20
清水 浩太郎
「化学の深淵を覗く:極小の世界で見出す球状金属分子」
11:20〜11:40
鈴木 悠太
おわりに
11:40〜11:50
教員
事前予約はこちら
10:00~12:00
※予約不要
研究室見学会 ~研究室はナゾだらけ!? 化学探検隊、出動!~
(ウエスト1号館A・B棟 各研究室)
化学科各研究室にて詳細は受付にてご案内します。
13:00~15:00
※予約不要
研究室見学会 ~研究室はナゾだらけ!? 化学探検隊、出動!~
(ウエスト1号館A・B棟 各研究室)
化学科各研究室にて詳細は受付にてご案内します。
13:00~15:00
※予約不要
九大理学部化学科学生との交流会 ~九大生にいろいろ聞いてみよう!~
(ウエスト1号館C棟4階 W1-C-408)
入試対策は?、キャンパスライフは?、就職は?など、気になることについて自由に聞いて下さい。詳細は受付にてご案内します。
化学科ホームページ
地球惑星科学科のイベントスケジュール
9:30~13:40
集合・受付
(センター2号館3階 2307講義室)
学科紹介パンフレットの配布
10:00~11:20
※事前予約
学科紹介と講演 (第1部)
(センター2号館3階 2307講義室)
地球惑星科学科紹介
10:00〜10:20
学科長 山本 順司 教授
「小惑星と地球の生命」
10:20〜10:50
有機宇宙地球化学分野 奈良岡 浩 教授
「海底堆積物に記録された気候変動史の解」
10:50〜11:20
古環境学分野 岡崎 裕典 教授
事前予約はこちら
10:20~11:50
パネル展示・実演、標本・観測装置の展示
(ウエスト1号館2階 W1-C-201、W1-B-210)
研究室紹介のパネル・ポスター展示、実演
星・惑星の形成過程、地球内部の現象、流体シミュレーション、光でさぐる地球内部、天気図の解説、火山噴火の模擬実験、コリオリの力の体験など
標本等の展示
岩石・鉱物の展示、顕微鏡を用いた微化石・岩石薄片の観察など
12:20~13:40
※事前予約
学科紹介と講演 (第2部)
(センター2号館3階 2307講義室)
地球惑星科学科紹介
12:20〜12:40
学科長 山本 順司 教授
「小惑星と地球の生命」
12:40〜13:10
有機宇宙地球化学分野 奈良岡 浩 教授
「海底堆積物に記録された気候変動史の解」
13:10〜13:40
古環境学分野 岡崎 裕典 教授
事前予約はこちら
13:50~15:20
パネル展示・実演、標本・観測装置の展示
(ウエスト1号館2階 W1-C-201、W1-B-210)
研究室紹介のパネル・ポスター展示、実演
星・惑星の形成過程、地球内部の現象、流体シミュレーション、光でさぐる地球内部、天気図の解説、火山噴火の模擬実験、コリオリの力の体験など
標本等の展示
岩石・鉱物の展示、顕微鏡を用いた微化石・岩石薄片の観察など
地球惑星科学科ホームページ
数学科のイベントスケジュール
9:30~14:40
集合・受付
(ウエスト1号館C棟2階 メインエントランス)
※各企画の30分前から受付を開始します。
数学科紹介のパンフレット等の配付
各企画へ参加登録
10:30~11:20
模擬授業1(50分講義)
※事前予約
※予約に応じ各教室へ誘導します。
(事前予約していない場合、空席がない場合は中継部屋)
『「良い」モデルの選び方 ~ 統計学による「妥当」な選択とは?』
(ウエスト1号館D棟4階 W1-D-413)
倉田 澄人 助教 (マス・フォア・インダストリ研究所)
『ある数学者の四方山話2025』
(ウエスト1号館C棟5階 W1-C-501)
松江 要 教授 (マス・フォア・インダストリ研究所)
『あみだくじの数学』
(講義棟302)
斎藤 新悟 准教授 (基幹教育院)
事前予約はこちら
10:00~11:30
数学科進路相談室
※予約不要
(ウエスト1号館D棟2階 W1-D-209)
「大学の数学」「九大数学科」等に関する質問にお答えします。
10:30~11:20
模擬授業2(50分講義)
※事前予約
※予約に応じ各教室へ誘導します。
(事前予約していない場合、空席がない場合は中継部屋)
『素数のあらゆる問題をゼータ関数で探究』
(ウエスト1号館D棟4階 W1-D-413)
Ade IrmaSuriajaya 准教授 (数理学研究院)
『相関のその先って?』
(ウエスト1号館C棟5階 W1-C-501)
川野 秀一 教授 (数理学研究院)
『確率論入門』
(講義棟302)
角田 謙吉 准教授 (数理学研究院)
事前予約はこちら
13:00~14:30
数学科進路相談室
※予約不要
(ウエスト1号館D棟2階 W1-D-209)
「大学の数学」「九大数学科」等に関する質問にお答えします。
数学科ホームページ
生物学科のイベントスケジュール
9:30~10:00
集合・受付
(センター2号館 2305講義室前廊下)
パンフレット、案内図を配布
10:00~11:25
生物学科説明会
※事前予約:定員350名
(センター2号館2305、2306講義室)
生物学科紹介
10:00〜10:13
学科長 手島 康介 教授
入試説明、入学後の生活の紹介
10:15~10:28
教育支援室 中條 信成 講師
研究紹介
10:30~11:00
植物生理学研究室 祢宜 淳太郎 教授
海洋生物学研究室 新垣 誠司 准教授
午後の研究室紹介のイントロダクション
11:05~11:25
生態科学研究室 細川 貴弘 准教授
事前予約はこちら
12:40~13:00
参加者集合
(ウエスト1号館C棟2階 メインエントランス)
13:00~14:50
研究室見学(3回実施)
※予約不要
(ウエスト1号館 各研究室)
13:00〜13:30
13:40〜14:10
14:20〜14:50
各研究室における実験デモンストレーション
生物学科ホームページ
理学部全体のイベントスケジュール
11:00~12:30
高校教諭と理学部教員との懇談会
※事前申込
(ウエスト1号館D棟3階 W1-D-313)
12:30~14:30
在学生による何でも相談コーナー
※予約不要
(ウエスト1号館D棟3階 講義室D5 W1-D-314)
※在学生が大学生活、授業等の質問にお答えします。時間内の出入りは自由です。
これまでのトピックス一覧
広報
九大理学部ニュース
トピックス
広報誌
受賞情報
イベント情報
公募情報
理学ナビ