下記詳細のとおり、理学研究院所属の4名の先生方が、令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞されました。文部科学省では、科学技術に関する研究開発、理解増進等において顕著な成果を収めた者を「科学技術分野の文部科学大臣表彰」として顕彰しています。
音野准教授と宇都宮准教授が受賞された「科学技術賞(研究部門)」は、我が国の科学技術の発展等に寄与する可能性の高い独創的な研究又は開発を行った者を対象としており、また、大谷准教授と平松准教授が受賞された「若手科学者賞」は、萌芽的な研究、独創的視点に立った研究等、高度な研究開発能力を示す顕著な研究業績をあげた40歳未満(出産・育児により研究に専念できない期間があった場合は、42歳未満)の若手研究者を対象としています。なお、4月15日(火)に文部科学省において、表彰式が開催されます。
音野 瑛俊 (大学院理学研究院 物理学部門 准教授)
授賞内容:科学技術賞(研究部門)
業績名:「テラ電子ボルトエネルギー領域でのニュートリノ研究」
宇都宮 聡 (大学院理学研究院 化学部門 准教授)
授賞内容:科学技術賞(研究部門)
業績名:「高濃度放射性セシウム含有微粒子の先導的研究」
大谷 亮 (大学院理学研究院 化学部門 准教授)
授賞内容:若手科学者賞
業績名:「新規金属錯体の構造ひずみに基づく機能性の研究」
平松 光太郎 (大学院理学研究院 化学部門 准教授)
授賞内容:若手科学者賞
業績名:「超高速分光計測法の開発と生命科学応用研究」