HOME > 広報 > トピックス > 2025年4月9日(水)

東城教授らの研究グループが「ブレークスルー賞」を受賞しました。

  • 2025年4月9日(水)

 大学院理学研究院物理学部門の東城順治教授、音野瑛俊准教授、調翔平助教らの研究グループが、米グーグルの創業者らが出資するブレークスルー財団が主催する自然科学の国際的な学術賞「ブレークスルー賞」を受賞しました。

受賞者

東城 順治 (大学院理学研究院 物理学部門 教授)
音野 瑛俊 (大学院理学研究院 物理学部門 准教授)
調 翔平 (大学院理学研究院 物理学部門 助教)

研究テーマ

 質量生成の対称性破れのメカニズムを実証するヒッグス粒子の特性の詳細測定、強い相互作用をする新粒子の発見、稀少プロセスと物質-反物質非対称性の研究、最も短い距離と最も極端な条件での自然の探究

研究概要

 今回受賞したLHCの国際共同実験はALICE、ATLAS、CMS、LHCbの四つです。周長27kmのトンネルの中を時計回りと反時計回りに陽子または重イオンビームが回るLHCの四つの衝突点でそれぞれ実験を行っています。計70か国以上から1万3千人以上の研究者が参加しており、2024年7月までに執筆されたLHC Run-2(2015年から2018年の第2期運転)データに基づいた論文の成果が評価されました。

関連先リンク