HOME > 広報 > トピックス > 2021年2月10日(水)

大崎 遥花さんと粕谷 准教授が生物で初めてオスとメスが互いに食べ合う行動をゴキブリで発見しました。

  • 2021年2月10日(水)

 クチキゴキブリは日本では九州以南の森林に生息し、朽木を食べながら朽木内部に掘ったトンネルの中に親子で棲むゴキブリです。九州大学 大学院システム生命科学府 一貫制博士課程 4 年 大崎 遥花と、九州大学 大学院理学研究院 粕谷 英一 准教授は、沖縄に生息するリュウキュウクチキゴキブリにおいて、配偶するオスとメスが交尾の際に互いの翅をほぼ無くなるまで食い合ってしまう「翅の食い合い行動」を発見しました。

 翅の食い合いは、4 〜 7 月の繁殖期に翅のある新成虫が朽木の外に出て、配偶相手を探す時期に行われます。朽木の外に出た新成虫は飛翔して配偶相手を探し、オスとメスが出会うとお互いに翅を食べ合います。翅は再生しないため、以後、オスとメスは一生飛べなくなります。

 翅の食い合いは「性的共食い」または「婚姻贈呈」と捉えることができます。性的共食いとは、カマキリのメスがオスを食べてしまうなど、配偶相手を食べて殺してしまう行動です。婚姻贈呈とは、主にオスがメスに食べ物などのギフトを渡し、それによって交尾成功率などを上げる行動です。しかし性的共食い・婚姻贈呈ともこれまでの研究では一方の個体のみが食べる事例しか報告されていません。翅の食い合いは、生物で初めて、互いに食べ合う事例になります。

 生物初の事例のため、これまでの一方的な事例をもとに考えられてきた、性的共食い・婚姻贈呈を行う理由だけでは翅の食い合いの理由は説明できません。そして、翅の食い合いは、性的共食い・婚姻贈呈という伝統的な研究に「互いに食べ合う」という新たな分野を追加した発見と言えます。

 本研究成果は 2021 年 1 月 25 日 (月) に学術誌「Ethology」にオンライン掲載されました。

※ 本件についての詳細およびお問い合わせ先は以下をご覧ください。

関連先リンク