このたび、九州大学大学院理学研究院 物理学部門では、下記のとおり物理学部門及び附属超重元素研究センター特定プロジェクト教員(准教授)を募集いたします。
記
1. 職種及び公募人員 | 特定プロジェクト教員(准教授) 1名 |
2. 所属部門 | 大学院理学研究院物理学部門。大学院理学研究院附属超重元素研究センターを兼務。 |
3. 業務内容 | - 超重元素研究センターが進める、超重元素を中心とする重元素・重原子核の実験的研究。具体的には、以下のいずれかの研究
(i) 超重元素からアクチノイド領域の重元素の物理的性質の解明 (ii) 超重元素からアクチノイド領域の重元素の化学的性質の解明 (iii) 新元素・新同位体の合成・識別に関する研究 実験は、主に理化学研究所または九州大学加速器・ビーム応用科学センターで行う。 - 森田浩介教授・センター長と協力して、センターの活動・運営への参画。
- 大学院生の研究指導等、教育活動。また、物理学部門が担当する大学院・学部等の教育を担当頂く場合がある。
|
4. 応募資格 | 博士の学位を有する方 |
5. 着任時期 | 決定後出来るだけ早い時期 |
6. 雇用期間 | 単年度ごと (予算状況及び勤務成績等により、平成34年3月31日まで年度毎に更新の可能性あり) |
7. 勤務形態 | - 勤務形態:常勤。本学の規定に準ずる。
- 休日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)
|
8. 身分待遇・手当 | 九州大学特定プロジェクト教員(准教授)として雇用する。 給与等は、九州大学特定プロジェクト教員等給与規程に基づいて支給する。 詳細については「12. 問合せ先」に問い合わせること。 |
9. 社会保険等 | 文部科学省共済組合、雇用保険、労働者災害補償保険に加入 |
10. 公募締切 | 平成30年11月16日(金)必着 |
11. 提出書類 | - 履歴書
- 業績リスト(発表論文、講演、外部資金など)
※1:共著論文の場合は共著者名を明記すること ※2:次の(7)に提出する論文別刷の番号には○印をつけること - これまでの研究の概要、及び、着任後の研究計画・抱負
- これまでの教育実績の概要、及び、教育についての考え方・着任後の方針・抱負
- 照会可能者2名の氏名、所属及び連絡先
- 着任可能な時期
- 主要論文3編以内の別刷またはコピー
以上を郵送とともに、上記の順で一つのPDFファイルにまとめ、別途メール送付(サイズ10MB以内)またはUSBメモリ等に記録し同封のこと。 |
12. 書類宛先及び問合せ先 | 〒819-0395 福岡市西区元岡744 九州大学大学院理学研究院物理学部門 森田 浩介 (選考委員長) 電話:092-802-4059 e-mail:moritako_AT_phys.kyushu-u.ac.jp メールアドレスの「_AT_」を「@」に変換して下さい。 |
13. その他 | - 封筒に「応募書類在中」と朱書し簡易書留で送付のこと。
- 提出書類は返却しません。
- 九州大学では、男女共同参画社会基本法の精神に則り、教員の選考を行います。
- 「九州大学では「障害者基本法(昭和45年法律第84号)」、「障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和35年法律第123号)」及び「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25年法律第65号)」の趣旨に則り、教員(職員)の選考を行います。」
- 九州大学では、国際化を推進する観点から、採用後に英語による授業実施に積極的に取り組むことを求めています。
- 超重元素グループ概要:http://ne.phys.kyushu-u.ac.jp/he.html
|